相談・交通・地図



本文へジャンプ

1.よくある質問(Q&A)

ここから本文

Q1 費用はどのくらいかかるのですか?

A1 1日あたり1,000円程度かかりますが、 前年度の所得に応じて、ひと月あたりの負担上限額が設定されております。
負担上限額は0円、9,300円、37,200円の3区分に分かれております。
例えば、1か月、週3日間のペースでサービスを利用された場合には、12,000円程度の費用となりますが、役所が決定した負担上限額以上のお支払いはありません。

Q2 家事援助や同行援護など他のサービスを利用している場合、費用はどうなりますか?

A2 家事援助や同行援護など他のサービスを利用されている方が、当センターを利用されても、負担上限額を超えることはありません。

Q3 訓練期間はどのくらいかかるのですか?

A3 機能訓練をご希望の方は、標準期間を1年として設定しています。
就労移行支援をご希望の方は、事務職就職コースで9か月、ヘルスキーパー就職コースで6か月を標準期間として設定しています。

Q4 土日や祝日でもトレーニングを受けることはできるのですか?

A4 機能訓練、就労移行支援ともに、平日のみとなります。土、日、祝日と年末年始はお休みです。

Q5 トレーニングは1日にどのくらい実施するのですか?

A5 機能訓練は、来所時間やトレーニングの進み具合などによって異なります。また、白杖を使用した一人歩きや調理などのトレーニングは連続して実施する場合もあります。

Q6 訓練の体験会などはないのですか?

A6 定期的に実施しております。次回の開催日はトップページの「新着情報」に掲載いたします。         

Q7 見学はできますか?

A7 見学は可能ですが、お電話にて日程の調整をさせていただきます。

Q8 トレーニングを受けたいのですが、どのようにすればよいのですか?

A8 まずは、お電話でお問い合わせください。その上で、ご説明と見学にお越しいただくことになります。

お問い合せ  03-3353-1277 (機能訓練・就労移行支援共通)

機能訓練のパンフレットをダウンロードする(PDFファイルが開きます。)

就労移行支援のパンフレットをダウンロードする(PDFファイルが開きます。)(準備中)


2.交通・地図

1 都営地下鉄大江戸線をご利用の場合

若松河田駅、河田口下車、徒歩2分 (新宿西口駅から4分・飯田橋駅から6分)
地上に出たら左に曲がると、センターの通用門があります。

若松河田駅ホームから支援センターまでの行き方

2 都営バスをご利用の場合

2-1 新宿駅西口から都営バスを利用

小田急ハルク前より都バス(宿75系統)東京女子医大行き 抜弁天(ぬけべんてん)経由
または、三宅坂(みやけざか)行き 約20分
河田町(若松河田駅前)下車 徒歩5分

2-2 高田馬場駅から都営バスを利用

早稲田口1番バス停より都営バス(高71系統)九段下行き 東京女子医大経由 約20分 
河田町(若松河田駅前)下車 徒歩5分

2-3 市ヶ谷駅から都営バスを利用

2番バス停より都営バス(高71系統)高田馬場駅行き 東京女子医大経由 約20分
河田町(若松河田駅前)下車 徒歩5分

3 センター周辺地図

センター周辺地図

センター周辺地図を印刷する(PDFファイルが開きます。)



郵便番号 162-0054
住所    東京都新宿区河田町10-10
電話番号 03-3353-1277
ファックス 03-3353-1279

Copyright (C) 2002 東京都視覚障害者生活支援センター All Rights Reserved